相対性理論を学びたい人のために

まだ一度も相対性理論を勉強したことのない人は、何か一冊相対性理論の本を読みかじってみて、なぜこんなことが?という、疑問を持ってからこのブログに来てください。ブログの先頭に戻るには表題のロゴをクリックしてください

美しい結果

 現在2017年11月30日16時33分である。

「『美しい結果』って、数学の問題が解けたの?」

 いや、そうじゃないんだ。

 私の手が、綺麗になった、という話なんだ。

「えっ、太郎さん、汚職か何かしてたの?」

 いや、本当に、手が綺麗になったんだよ。

「どういうことよ?」

 実は、今日、駅ビルのくまざわ書店へ行ったとき、『日経サイエンス』を見たんだ。

 これ。

 2番目の見出しに、

統合失調症-見えてきた意外な要因-』

とあるでしょう。

「えっ、太郎さんの統合失調症が、治るの?」

 今後の社会の動きようによっては、治る可能性ある。

「どういう記事なの?」

 あー、ゴメン。明日、友達が結婚するので、会費が1,000円必要だったから、この1,440円の雑誌は、買えなかったんだ。

 ただ、読んできたポイントを話すとね、

・この病気がいくつもの遺伝子が原因で起こる病気で、1つの原因の遺伝子を叩けば良いというものではないということ。

統合失調症の人が、よく悩ませられる、抑うつ状態というのが、病気が原因か、病気が原因でないか、が、かなりはっきり分けられるということ。

・35歳までに、発症しなければ、後は滅多に発症しないこと。

・今、100人に1人がかかる病気で、ものすごく最先端の医学が用いられていて、多くのお医者さんが治そうとしていること。

 などのことが、書かれていた。

「その抑うつ状態というのは、どういうものなの? そもそもなんて読むの?」

 ああ、これは、『よくうつ』状態と読んで、簡単にいえば、小学校のとき、遠足の日に雨が降って、遠足に行かれなかった児童の気分。

「つまり、気分が晴れないの?」

 そう。

「じゃあ、ただのうつ状態と、どう違うの?」

 えっ、『抑うつ』と『うつ』の違い?

 そんなこと、考えたこともなかった。

 ちょっと調べてみる。

 (電子辞書を)カチャカチャ。

 分かんないなあ。同じ英語の『depression』の訳なんだけど、違いなんてあるのかな?

 ちょっと麻友さん、どいてて。

 (パソコンのグーグルを開き)カチャカチャ『うつと抑うつの違い』ポンッ!

 わざと2番目にヒットしたのをタッチ。

「えっ、なんでわざと2番目にするの?」

 何かを調べるとき、最初にヒットしたのは通り一遍のことしか書いてなくて、2番目の方が、詳しく書いてあることが、経験上よくあるから。

「子供たちに、そういう必殺技を教えるには、どうしたらいいのかしら?」

 私の場合、自分で、『一般相対性理論を制覇しよう!』というブログを開いてたとき、グーグルで『一般相対性理論』と検索すると、1番上がWikipediaの記事で、2番目が私のブログだったのね。

 そして、私のブログには、今でもそうだけど、相対性理論に関して、Wikipediaにも書いてないことが、書いてあるでしょ。

 そういう『自分でやったんだ!』、というのがないと、人間はなかなか成長しないよ。

 これから、人が死なない世の中になって、生き急ぐ必要がなくなるんだから、子供が自分で気付くまで、パソコン触らせておけば良い。

「それで、うつと抑うつの違いは?」

 カチャカチャ、スー、スー。カチャカチャ、スー、スー。エッ、エッ。

 これ、麻友さん。ホームランと言っていいな。

「ホームラン?」

 あの『欽ちゃんみたいな人に会いにいったら?』の記事で書いた、長嶋でも打てないホームランだよ。

「なんか、『補欠くん』の1万打席に1本の超特大場外ホームランとか言ってたわね。私は、今度は、補欠に回されたの?」

 私は『抜群くん』のかっ飛ばすホームランも見ていることにした。と言ったでしょう。麻友さんは、『抜群くん』だよ。

「何が、分かったの?」

 日本では、うつ状態、というのと、抑うつ状態、というのは、使い分けられてる。

「どう違うの?」

 ものすごく分かりやすく言うと、『うつ病』というものはあるけど、『抑うつ病』というものは、ないんだ。

「じゃあ、『抑うつ』という言葉は、どう使うの?」

 『抑うつ状態』という使い方をする。

「結局、何が違うの?」

 抑うつ状態の方は、うつ病という病気の人と同じような、うっとうしい気分になっている状態であり、脳に障害が現れているというほどでなくても、使われる言葉なんだ。

「じゃあ、抑うつ状態というのは、病気の人にも、病気でない人にも使われるわけ?」

 そういうことだ。

「これが、ホームランというのは?」

 その、調べていた、

『「うつ病」と「抑うつ状態」の症状と違いは?うつを正しく理解しよう』

というページで見ていたとき、私は、今まで自分が、ストレスという言葉をきちんと理解してなかったな、と気付いたんだ。

「太郎さん、今まで、ストレスってどう思ってたの?」

 ストレスって言うんだから、例えば、緊張みたいなことでしょ。

 3点差をひっくり返さなければならないバッターが、打席に向かうときは、そりゃー、緊張で、プレッシャーがかかるでしょ。

 このこれから起こることに対するプレッシャーのことを、ストレスって、言うんだと思ってたんだ。

「えっ、それ、間違ってないはずよ」

 いや、実は、ストレスというのは、これだけじゃないんだ。

 そのページの言葉を使うなら、

『ここでストレスとは何かと定義すると、「自分が望んでいるものと実際に起こったことが、全く違っていたことに対する身体の反応」です。』

とある。

 つまり、そのバッターが打席に向かい、ホームランを打ったのならストレスは消える。

 でも、セカンドゴロに打ち取られたのなら、『ホームランを打ちたかった』という望みと違う現実となり、その場合、打席の後もストレスは続くんだ。

「つまり、太郎さんは、これから起こることでなく、もう起こったことからも、ストレスは生まれると、気付いたって言うのね」

 そう。

 麻友さんの、『うつと抑うつはどう違うか?』という疑問に答えようとして調べていて、こんな成果があった。

「だから、私の言葉がホームランだというわけね」

「そんなにすごいことかしら?」

 いや、麻友さんは、自分が統合失調症ではないから、今後私が、統合失調症についての文献を読むときに、この違いを知ったことで、新しい見方ができるという嬉しさが、分からないんだよ。

「じゃあ、私は、麻友さんのホームランのお陰だよ、という言葉に、素直に喜べば良いのね」

 もちろん。


「ところで、日経サイエンス統合失調症の記事は、どうなったの?」


 ここまで書いてきたんだけど、一旦止めよう。

 文章が長くなりすぎる可能性がある。

 続きは、また書くことにして、楽しい会話で終わろう。

 12月1日の日、結婚パーティーに行ってきて、祝福してあげて、楽しかったんだけど、あの日ちょっと寒くて冷えたのね。

 家に入ってエアコンつけても暖かくならなかったんだ。

 それで、エアコンの真下へ行って温まっていたんだ。

 その時初めて気付いた。

「何に?」

 雑誌『BOMB』12月号のポスターの3人が立っている写真。

 その時、私が座ってたから、

『あっ』

と、思ったんだけど、両脇の2人の靴が、おとなしい、黒であるのに対し、麻友さんだけ、ピッカピカに磨き上げられた黒い靴を履いている。

「気付いた?」

 麻友さん。小学校6年生のようにして、大事に卒業させてもらえるんだね。

「これからの、大変さもあるけど、ひとまず後1月ね。」

「それを言いたかったの?」

 なぜ、ポスターがそこに貼ってあったかも書いておきたいんだ。

「なぜなの?」

 あのポスター、どこに貼ろうか考えた末に、エアコンの下に貼ったんだ。この時は、下心はなかったんだ。

「太郎さんが、下心?」

 貼ってから、エアコンを動かそうとして、あっ、これだと気流の関係で、ポスターが持ち上がっちゃう、と気付いたんだ。

「私のスカートが、フワフワしちゃうのね。エッチね」

『スカート、ひらり』の麻友さん。今夜はお休み。

「お休み、太郎さん」

 現在2017年12月5日23時28分である。