相対性理論を学びたい人のために

まだ一度も相対性理論を勉強したことのない人は、何か一冊相対性理論の本を読みかじってみて、なぜこんなことが?という、疑問を持ってからこのブログに来てください。ブログの先頭に戻るには表題のロゴをクリックしてください

忘年会のシーズンなんだね

 現在2018年12月27日19時38分である。

 元総監督達と、忘年会、やってきたんだね。

「たかみな達に会えるのは、やっぱり嬉しいわね」

 男の人でもそうだけど、戦友というのは、仲良くなるものだ。

 麻友さんも、そういう会に呼ばれているということは、今までに信頼されるようなことを、きちんとしてきたということだね。

「太郎さんは、忘年会とか、ないの?」

 トントンが、今日と明日、大掃除して、明日午後から、忘年会だよ。

「良かった。太郎さんが一人で、しょぼくれてたら、どうしようか、と思って」

 今日は、本当は、『微分積分入門(その4)』という題にして書き始めたんだけど、途中で、やめちゃった。

「どうして?」

 かなり、疲れちゃったんだよ。いつもの、いけいけどんどんの、勢いがないんだ。

 こんなとき、記事を書くと、麻友さんが応じてくれないことに、嫌みを書いたり、数学が思ったほど進まないことを愚痴ったり、病気が良くならないと情けない事書いたりと、見るに堪えないことになるんだ。

「太郎さんにも、気分にむらがあるんだ。じゃあ、何も書かずに、寝ちゃえば良かったのに」

 好きな人に、

『好きだよ』

も、言わずに?

「それだけか(笑)」

 以前、ドラえもんのブログで、『数学ガール』という本の話を、したでしょ。

「ああ、若菜が、言いだした事ね」

 あの本、評判がいいんだ。

「そうなの?」

 それだけじゃない。

 私も読んだから分かるけど、本当に面白いんだ。

「あの本を勧めてるの?」

 いや、勧める必要はないけど、読みたかったら読んでもいい。

 ただ、あの本のレビューなんかを見ていると、数学を積極的に学びたいと思える動機付けがもらえた、という喜びを書いている人が多いように思う。

「そういう本なのね」

 そこで、私も、考えていて、私は、小学校6年生で将来なりたい仕事に、『大学の理科の先生』と、書いた子供だ。

 その思いは、今でもある。

 だったら、実際には、麻友さんは、大学受験をしなかったけど、麻友さんに、大学に入学して、大学生活を送る体験を、少し味わえるような、麻友さんに取ってだけの大学の理科の先生になりきろうと、頑張ってみようと思った。


 医学機器を開発する『細胞の分子生物学』は、化学と分子生物学の授業。

 『微分積分入門』は、高校程度から大学初年級の微積分。

 『数Ⅲ方式ガロアの理論』は、大学の文系の人のための代数学の授業。

 『現代論理学』は、数学で正しいとはどういうことか、という根源的な問いを求める授業。

 『数学原論』はフランス語の勉強も含む、息の長い数学の授業。

 『理論物理学教程』は、余り初めからは、麻友さんが付いてこられないので、ゆっくりと進む物理学の授業。

 『多様体テンソル解析』は、ちょっと麻友さんの理解のレヴェルを超えているので、私の趣味だと思って読み飛ばして欲しい。大学の授業には、全く意味の分からない授業もあるんだよ。もっと進んでから、意味の分かることもある。

として進める。


 私も先生として未熟だから、説明の下手なところもある。

 麻友さんは、最初の学生だ。

「そんな凄い授業、ついて行かれるかしら?」

 どんな質問をしてもいい。

 恋人が、先生なんだから、いくらでも、優しく教えてくれるよ。

「サークル活動などはないけど、私も、大学生というものを、少し味わえるのね」


 麻友さんは、ある意味社会の中で、まずお金を稼ぐという堅実な道を歩んだ。

 でも、人生は、お金を稼ぐためにあるのではない。

 年取れば年取るほど、若いときに、あんなこともやってあったのは、意味のあることだったんだなあ、と思うことはいくらでもある。

 視野を広く持つことは、人生を豊かにしてくれる。

 それと、本当は、麻友さんにも、お芝居のこと、ミュージカルのこと、音楽のこと、芸能界のこと、色々、私も教えて欲しいな。

 例えば、麻友さんが、『紛らしている』のどういうところが、好きなのか、なんて、聞いてみたいな。

 私、あの曲の歌詞は、ある程度分かるけど、あの投げ捨てるようなメロディーの綺麗でない様子は、余り好みに思えないんだ。これは、慣れてないからかなあ?

「太郎さんは、数学の先生。私は、音楽の先生になって欲しいというの?」

 一方だけが受け取る恋は、実らないと思うんだ。

 麻友さんは、数学者となれるほどに、ならなくてもいい。でも、誰かが数学の話題をしたとき、なんとなくイメージが浮かんで、適切な解答ができると、相手も、『この人は、話の分かる人だ』と、安心する。そこまでは、連れて行ってあげたい。


「さあ、明日、忘年会なんでしょ。楽しんできて」

 ありがとう。おやすみ。好きだよ。

「私も、好きよ。おやすみ」

 現在2018年12月27日22時08分である。おしまい。