相対性理論を学びたい人のために

まだ一度も相対性理論を勉強したことのない人は、何か一冊相対性理論の本を読みかじってみて、なぜこんなことが?という、疑問を持ってからこのブログに来てください。ブログの先頭に戻るには表題のロゴをクリックしてください

こんなすごい本が書かれていたのか!

 現在2012年2月27日4時55分である。

 今日は、2月24日の金曜日に、横浜駅に行ったときに、西口のダイエーの中にある、あおい書店に行ってみたときに見つけた、すごい本について、一言書いておこうと思う。

 その本とは、ロブ・フィリップ他著「細胞の物理生物学」である。

細胞の物理生物学
細胞の物理生物学
クチコミを見る

 本当は、私はその時、ブルース・アルバーツ他著「細胞の分子生物学」という本の第5版の最後の5章がDVD-ROMではなく、紙で印刷されている本が、まだ出ていないかなあ、と思いながら、生物学の棚を見に行ったのだった。

細胞の分子生物学
細胞の分子生物学
クチコミを見る

 この下の本は、分子生物学を学ぶ上で、欠かせない本なのだが、日本語版では、英語版のペーパーバック版のみに見られる、最後の5章がDVD-ROMに入っているという悪習が引きずられていて、私は、買うのを躊躇していたのだった。

 紙に書かれたものが出るか、第6版が出るまで待とうと思っていた。

 さて、話がそれたが、この上の本は、分子生物学を物理的に取り扱った本なのである。オイラーラグランジュ方程式まで出てきていたのには、頭が下がった。

 私は、こんな本が出ることを夢見ていたのだ。それが、アメリカでは、2008年12月1日に、既に出ていたなんて。!

 そして、やっと、日本語版も、2011年12月25日に出たのだ。

 これを読まずして、自然科学の良心と言えるだろうか。?

 早速、これを読もうと思っている。

 小学生に分かる物理学の専門書に、生物学の話が登場したら、どんなに面白いだろう。考えただけで、ワクワクする。

 時代の波は、確実に、物理学の敷居を下げる方向に向かっている。小学生が、現在の大学レヴェルの物理学を学ぶ日が間もなく訪れるだろう。

 私の夢がかなう。

 幸せでいっぱいである。

 今日は、ここまで。

 現在2012年2月27日5時57分である。おしまい。