相対性理論を学びたい人のために

まだ一度も相対性理論を勉強したことのない人は、何か一冊相対性理論の本を読みかじってみて、なぜこんなことが?という、疑問を持ってからこのブログに来てください。ブログの先頭に戻るには表題のロゴをクリックしてください

ホナリーってなに?

 現在2012年03月31日23時05分である。

 今月のことなので、今月のうちに投稿しておこう。

 今月の初日(3月1日)に、私は1枚のCDを買った。

 このCDである。

1969
1969
クチコミを見る


 由紀さおりとピンク・マルティーニによる、「1969」というアルバムである。  このアルバムの存在を知ったキッカケは、2012年02月21日の、クローズアップ現代で、このCDのことが取り上げられていたことだった。
 私は、かなり以前から、時々、テレヴィで耳にする、「夜明けのスキャット」という歌を、素敵なメロディの歌だなと思い、CDを買いたいと思っていた。
 また、それとは、独立に、2003年にNHKの朝の連続テレビ小説の「てるてる家族」で、「ブルー・ライト・ヨコハマ」という歌を聴いて、なかなか良い歌だなと思っていた。

 それが、2月21日のクローズアップ現代の放送を見ていたら、両方、由紀さおりが歌っている場面があり、

「この人の歌だったのか。」

と、気付いたのであった。

 そのCDは、欲しかったが、すぐには、買えなかった。

 だが、3月1日に少しお金に余裕が出来たので、買うことにした。

 余裕が出来たといっても、1,500円位のことだった。これでは、3,000円のCDは買えない。

 だが、私には、裏技があった。ヨドバシカメラのカードに1853ポイント貯まっていたのである。

 私は、普段、ヨドバシカメラでは、CDは買わない。なぜなら、横浜のヨドバシカメラのCD売り場は、品揃えが悪くて、欲しいCDが、まず、確実に無いからだ。

 私は、以前は、秋葉原石丸電気を利用していたし、HMVも利用していた。

 だが、どちらも、つぶれたようになってしまった。

 現在は、私はSHINSEIDOを利用している。

 しかし、今回は、例外的に、人気のあるCDであり、ヨドバシカメラにあることが分かっていたので、ポイントを利用して、買うことにしたのである。

 買ってきて、まず最初にかけたのは、やっぱり

「夜明けのスキャット

だった。

 あの「ルー、ルルルー」を聴こうと思って、ボリュームを上げてかけ始めた。

 ところが、流れてきた前奏は、モノラル時代のものか、というような、古い音のメロディーだったのである。

 がっかりしてしまった。

 だが、聴き進むうちに、この音は、わざとレトロ調にしているのだと、気付いた。

 それから、「ブルー・ライト・ヨコハマ」もかけ、また、もう1曲聴きたかった曲、「パフ」も聴いた、

 「パフ」も聴きたかった曲なので、私は、このCDの中で、3曲聴きたい曲があったことになる。私が買って当然のCDだったのである。

 ところで、「パフ」を聴いていて、「ホナリー」という言葉が気になった。歌詞を見て、Honalee というスペルだと分かったので、得意の、ランダムハウス大英和辞典で調べたが、見つからないのである。それで、英語の歌詞を読んでみると、

a land called Honalee

となっている。そこで、地図帳で「ホナリー島」というのを探したが、見つからない。

 結局、付属の解説を初めに読めば良かったのであって、ホナリーとは、おとぎの国の島の名前であることが分かった。

 解説を読んで分かったことだが、「ブルー・ライト・ヨコハマ」は、いしだあゆみが最初に歌ったのであった。「てるてる家族」の岩田夏子は、いしだあゆみが、モデルだったのである。父や母は分かって聴いていたのだろうが、私は、何も知らず、今まで良い歌だな、と思っていたのである。

 そして、今月、私は、何度も、このCDを聴いた。父や母も聴きたいというので、コピーしてあげた。

 このCDは、これからも、私の愛聴盤の1枚となることだろう。良い買い物をした。

 それでは、今日はここまで。

 現在2012年04月01日00時43分である。おしまい。