相対性理論を学びたい人のために

まだ一度も相対性理論を勉強したことのない人は、何か一冊相対性理論の本を読みかじってみて、なぜこんなことが?という、疑問を持ってからこのブログに来てください。ブログの先頭に戻るには表題のロゴをクリックしてください

そうか、聞けばいいんだ!

 現在2013年9月17日23時04分である。

 今日は、8時頃起きて、病院へ行ってきた。

 精神の方ではなく、血液内科だった。

 どうも、お医者さんが気になる数値があり、検査をしてもらったのだ。

 結果は、大丈夫だろうということだった。

 さて、そうやって、疲れて帰ってきて15時半くらいから19時くらいまで寝ていた。

 そして、19時のニュースを見て、クローズアップ現代になった。

 今日のテーマは、各国の一流大学が、授業を公開するようになった、というものだった。

 そして、貧困に苦しんでいる国の12歳の女の子が、大学レヴェルの知識を身につけ、

「この後、どんなことを勉強したい?」

と、尋ねられて、

「詩と歴史と宇宙生物学と化学」

と、答えていたのだ。

 私は、自分の12歳の頃を思い出していた。

 あの頃は、今よりもっと夢があった。さすがに、詩と歴史まで勉強したいとは思っていなかったが、中学2年の頃は、漢詩を習って、いくつも暗唱したりして、楽しんだものである。

 だが、私には一つ疑問があった。

 なぜ、貧困に苦しんでいるような国で、初めは右も左も分からなかったような子供が、大人のアドヴァイスのないなかで、そこまで進めたのか。?

 その謎が、次第に解けた。

 その女の子は、インターネットで質問をしていたのだ。そして、例えば、物理の力学で、

「平らな橋と、アーチ状の橋はどうして強度が違うの?」

と質問すると、世界中から、良く分かっている人が答えを送ってくれていたのだ。

 そうか、質問すればよいのか。

 私には全く新しい発見だった。

 私だって、今までに先生に質問したことはある。だがそれは、考えに考えて、どうしても分からないときだけだった。だから、一つことを理解するのに時間がかかった。

 大抵の人は、自分が苦労して知ったことを、もしそれを完璧に理解しているなら、質問されたとき、喜んで教えてくれる。それはその人にとっても嬉しいことなのだ。

 私は、このブログで他の人に分かるように説明することばかりしてきた。

 自分が教えてもらおうと思った記事は、いくつかしかない。

 もっと世界を広げよう。

 色々な人が見て、

「そんなことも分かってないのか。じゃあ、教えてあげよう。」

と思ってくれる記事を書いたり、他の分かっている人のページへ行って質問したりしてみよう。

 これが、井の中の蛙大海を知らず、ということを防ぐ最良の方法だ。世界中の人と、つながっていれば、新しいことにも敏感になる。

 後、問題は語学力だな。これをなんとかすれば、世界中の人たちの援助が受けられる。

 海外の大学の講義を聞けば、語学力はつくだろうか。

 まあ、今日は、新しい決心をしたことで、これを生き甲斐にできるかどうか、これからやっていって見ないと分からないな。

 あの12歳の女の子は、私に、一つの分野ばかりに凝り固まらないようにしようということも、教えてくれた。

 私も、いつまでも、ブログだけが、世界との接点という状態から、脱していきたいものである。

 さしあたって今日できることは、何もないので、今日はここまで。英会話のCDでも聞きながら寝ることにしようか。

 現在2013年9月18日0時07分である。おしまい。