相対性理論を学びたい人のために

まだ一度も相対性理論を勉強したことのない人は、何か一冊相対性理論の本を読みかじってみて、なぜこんなことが?という、疑問を持ってからこのブログに来てください。ブログの先頭に戻るには表題のロゴをクリックしてください

夢は実現してこそ

 現在2015年4月14日19時03分である。

 今日のお昼に、『バイキング』という番組で、まゆゆ、が、行ってみたい国として、モルディヴという名前を挙げた。私が、今まで知らなかった国だが、まゆゆ、本人も、きちんとは、知らなかったようだ。

 そんなわけで、インターネットでいくら調べても分からないようなことを、教えてあげようと、思った。

 図書館で、借りてきた本に、モルディヴの国旗の由来が次のように、書いてある。

f:id:PASTORALE:20150414184909j:plain

 赤は独立と尊厳を守った国民の血を、緑は生命・進歩・繁栄を、白色の三日月は平和と安全と国教であるイスラーム教の信仰を表す。


と、書いてあるのが、読める。

 その国旗というのが、これである。

f:id:PASTORALE:20150414184904j:plain

 普通の人は、

「そういう意味があるのか。ふーん。」

と、納得するだろう。

 だが、かつて天文少年だった私は、こんな説明は、すぐには、納得できない。

 日本人の目から見て、この国旗の三日月は、三日月ではないからだ。

 正確に言うと、27日月あたりになるのだ。

 月の満ち欠けというのは、逆には、ならないのだ。

 では、一体どうなっているのか。

 そう思って、この国旗のできてきた過程を調べてみると、次のようなことが分かる。

f:id:PASTORALE:20150414184907j:plain

 この国旗ができてきた変遷を追うと、最初は、ちゃんと三日月だったことが分かる。

 では、逆になるなんてことが、なぜ許されたのか。

 その謎を解くカギは、この国が、赤道直下にある、というところにある。

 赤道直下にある、ということは、月は常に、南側に見えるとは限らない、ということになる。

 三日月が、北側に見えるとき、それは、逆の側に欠けて見える。

 そう。そういうことだったのだ。

 地球は、丸い、ということを、こんなふうにしても、感じ取ることが出来る。



 1493年3月15日、コロンブスは、無謀とも思えた航海から帰り、地球は、丸いのだ、と言った。

 昨日の投稿で、私は、地球から1,000光年のリゲルに、63年で行って戻れると書いたが、本当にそういうことを実行しようとする、若者がいたとしたら、どうだろう。

 私は、その若者を止めなくては、ならない。

 なぜか?

 若者は、63年後に帰ってくるだろう。だが、そのとき・・・


 光の速さで行って1,000年かかるところを、往復したのである。当然、地球の方から見ていれば、2,000年以上、経ってしまっているのである。

 第2のコロンブスが帰ってきたとき、そのコロンブスは、元の時代には、戻れないのである。

 相対性理論というものは、相対的だというが、本当は、このように、絶対的に、効いてくるのである。双子のパラドックスというものは、パラドックスではない。一方だけが、歳を取るのである。


 やっぱり、1,000光年のリゲルへ行くのは、無理だったのか。


 落胆するだけなら、誰でもできる。だが、夢を語った私は、それを、夢物語にはしない。

 もし、本当に、リゲルへ行ってみたい、という若者がいたら、それを成功させる方法が、1つだけある。

 どうすれば良いか。

 一緒にいたい全員で、リゲルへ向かえば良いのである。

 地球に戻ってきたとき、今あった建築物は、遺跡になっているかも知れない。でも、大切な人と、はぐれるなんてことにはならない。

 夢というものは、常に、現実的に、かなえていくべきものだと思う。例えそれが、どんなに周りの人から見て、困難に見えようとも。

 語りたいことは、これで、すべてである。

 大切な人の一言が、この投稿を生んだことは、確かである。

 今日は、ここまで。

 現在2015年4月14日20時10分である。おしまい。