相対性理論を学びたい人のために

まだ一度も相対性理論を勉強したことのない人は、何か一冊相対性理論の本を読みかじってみて、なぜこんなことが?という、疑問を持ってからこのブログに来てください。ブログの先頭に戻るには表題のロゴをクリックしてください

親友たちのお陰で

 現在2016年8月7日23時01分である。


 ハッとするほど、輝いている。

 麻友さんではない。老人である。


「どういう意味?説明して?」

 麻友さん自身は、謎かけしても、答えを言わないことが多いくせに。

「でも、握手会や写メ会で聞かれると、答えているわよ。」

 じゃあ、まず、ヒント。

 イギリスの作曲家が、関係している。

エルガーかしら?」

 私が、『ハッとするほど、輝いている』と言うんだから、スターなんだよ。

「あっ、星ね。ホルスト組曲『惑星』」

 そう。

 グスターヴ・ホルストは、作曲するとき、ひとつひとつの惑星に、愛称をつけている。

火星は、『戦争をもたらすもの』

金星は、『平和をもたらすもの』

水星は、『翼を持った使者』

木星は、『楽しさをもたらすもの』

土星は、『老年をもたらすもの』

天王星は、『魔術師』

海王星は、『神秘』

というように。

「あれっ、地球と冥王星は?」

 ホルストは、星占いに凝っていて、これを作曲したので、地球から見た惑星と言うことで、地球自身は、含まれていない。

 また、冥王星は、1930年に発見されたので、作曲当時1916年には知られていなかった。

冥王星みたいな、遠くの星は、望遠鏡で一所懸命、探すの?」

 アハハ、1930年当時は、今ほど写真の技術も発達してないし、デジタル加工もできない。

 偶然だけで見つけるなんてこと、まず有り得ない。

「じゃあ、見つけるきっかけがあったの?」

 うん。海王星を観測していると、ちょっと軌道が、予想と狂うんだよね。

「その狂いが、冥王星の影響だとして、位置を割り出すの?」

 そう。

 多分、麻友さんも、『万有引力』というものがある、という話は、聞いたことがあるでしょう。

「ああ、ニュートンが、りんごが落ちるのを見て、という話ね。」

 その通り。つまり、どんなものの間にも、引力が働き合うんだ。

「だから、海王星冥王星も、引っ張り合っちゃうわけね。」

「というんだけどね。私、小さい頃から疑問に思っていることあるのよ。」

 なんだい?

「電気だと、プラスとプラスは、反発して、マイナスとマイナスは、反発して、プラスとマイナスは、引き合うでしょ。磁石もN極とS極が同じようになる。これって、人間の男性と女性の区別と似てるわよね。」

 確かにそうだね。

「ここまでは、いいのよ。ところがね。万有引力は、全部が引き合うんでしょ。男性だけでもないし、女性だけでもないし、両方いるのでもないし、どういう状態なの?」

 そういうことか。


 麻友さんは、カタツムリって飼ったことない?

エスカルゴなら、食べたことあるけど。」

 実はね。カタツムリって、雄雌ないんだよ。

「えっ、じゃあ、いつでも卵、産めるの?」

 雄雌ないんだけどね、誰かと遺伝子交換しないと、卵産めないんだ。

 だから、飼ってたカタツムリが、白い管を出して、互いに交尾してたの何度も見た。

「どうして、そういうややこしいことをするのかしら。」

「人間だって、女性と男性と、二人いなきゃ、子供が作れない、なんてことにしなきゃ、問題起こらないのに。」

 でも、ほとんどの生き物に、性別がある、というのが、前にも問題になった、自然淘汰の結果なんだよ。

「ああ、『出逢いの続き』の『♪そう愛とは、自然淘汰 残るものは かけがえない真実』だったわね。」

「つまり、女性と男性の区別がある方が、生き残りやすくて、真実なんだ、というわけね。」

 それが、ダーウィンの進化論。

 ただ、これは、地球の年齢のような、30億年とか40億年という、長い時間生き残るかどうか、という物差しで測った結果。

 人間の一生のような、80年とか90年では、この方が良いかどうか、違う物差しで測らなければならない。

「あっ、そうなのか。だから、太郎さん。『愛は、自然淘汰ではない。』って言ってたのね。」

 あの時は、

まゆゆと私の愛は、必然的なものだから、今から、いつまでも残ると予言できるよ。残ったから、真実の愛となるわけではないよ。』

と、言いたくて、ああ書いたんだけどね。

「あれから、1年2ヶ月。確かに太郎さんと私の愛は、続いてるわね。」

 今は、お互い見つめ合わず、共通の目標に向かおう。

万有引力を、男性と女性で、表せない、と言ったら、カタツムリが出てきたのよ。」

「あっ、そうか。カタツムリは、お互い同士、異性を求めるように、引かれあうのに、反発し合うことがないのね。」

 でしょ。

 万有引力って、カタツムリみたいな、ものなんだよ。

「平和ね~。でも、人間の世界も、性的マイノリティの人の人権を認めようとか、随分、運動が盛んになってきたわよね。」

 麻友さんは、私より、23年も後に生まれているでしょ。本当に、世界、変わってきたよ。

 ひとつ例を上げるなら、北朝鮮って、ものすごく遅れてるでしょ。でも、私の小学校の頃の日本って、ある意味、今の北朝鮮に近かった。

 同じって言うと、誤解を招くけど、子供の目から見た日本って、今の北朝鮮と、オーバーラップする。

「でも、ミサイルなんて、発射してなかったでしょ。」

 その代わり、原子力発電所なんていう、作ってはならないものを、たくさん作ってしまった。

「前から、聞きたかったんだけどね。物理学者の目から見て、原子力発電所って、作らないと、電気が止まることになるのかしら。」

 私は、電気工学の権威ではないから、私の言葉にあまり重みを持たせられないけど、原子力発電所は、実験のために、地球のどっかに1カ所作る必要は、あるかも知れないけど、電力をストップさせないために、原子力発電所を作る必要はないと思う。

「そうなのね。なのにどうして、あんなに作っちゃったのかしら。」

 ああいう風に、お金のかかっているものは、科学とは縁のないものが、いっぱい関わっているんだよ。

「『原子力発電所をなくす。』みたいな難しい問題を解決するには、どうすればいいのかしら?」

 『正しい魔法の使い方』を覚えて、魔法で解決するという手もある。

「私は、真面目に言ってるのよ。」

 私も、真面目だよ。

 ドラえもんのブログの目標は、人の心をひとつにまとめ上げるには、共感を呼ぶことで足りる。後は、共感を呼べるような、素敵なことを作れば良い。それを、作ろうというのが、目標のひとつになっている。

「それが、太郎さんの魔法?」

 そうだよ。

 こころをまとめれば、魔法になる。

「まだ、私には、どういうものか、思い浮かべられないわ。」

 まだ見つかっていなかった、冥王星みたいなものだね。


「思い出した。輝いている老人、という謎を解いてたのよ。」

 もう、答えが分かるよ。

「老年をもたらすものが、『土星』」

「つまり、『今晩、土星天体望遠鏡で、観たよ。』って、言いたかったのね。』

 当たり。

 それと、もうひとつ。

 昨日、

『水色のハッとさせられる封筒』

とツイートしたら、麻友さんが、今日、

『紺色のハッとさせられるドレス』

で、動画に現れたので、

『ハッとするほど、輝いている。』

と、かけたんだよ。

土星って、観るの大変なの?」

 少しは、大変。

 今日も、19時頃から、望遠鏡のパーツを少しずつ運んで、組み立てて、実際に土星を観たのは、20時58分頃だった。

「その時間じゃなきゃ駄目だったの?」

 流星群とは違うから、1時間くらい前後しても、土星は見られるよ。

 ただ、今日は、21時半には雲が出てきちゃったので、あの時、観られて、ラッキーだった。

「私も、ハッとするくらい感動するかな?」

 他の火星とか木星とかアンドロメダ大星雲と違って、土星だけは、絶対、感動する。

「そうなの?」

 教科書や図鑑やプラネタリウムで習った通り、本当に、環があるんだよ。

『理科の勉強で教わってることって、本当なんだ。』

という、ものすごい衝撃と共に、あの映像が、焼き付く。

「太郎さん。私の期待、裏切らないでよ。」

 あー、また、見つめ合っちゃった。

 好き合ってるふたりを置いておくと、どうしても見つめ合っちゃうんだねぇ。

土星の写真は、ないの?」

 あの望遠鏡では、無理だった。

土星って、環があるでしょう。他に、土星らしさって何かないの?」

 実はねぇ。土星って、水に浮くんだ。

「星って、みんな、宇宙に浮いてるじゃない。」

 そう取られちゃうと、ひとたまりもないんだけどね、水っていうのは、1ccが1グラムなんだけど、土星は1ccが、1グラムより軽いんだ。

「つまり、密度が、水より小さい。」

 そう。その通り。

「それって、凄いことなの?」

 太陽系の惑星の中で、唯一だよ。

 水に浮く惑星は、土星だけなんだ。

「そういわれると、少し分かった。」

「ちょっと、調べてみよっ。グーグルで『地球の密度は』-あっ『5.51』だ。結構大きいんだ。太郎さんが、言うわけ分かった。」

 今は、文献なくても調べられるんだ。

「そういう事実がある、ということを知っているかどうかが、勝敗を分けるわね。」

 私から、どんどん吸収して。

「ありがとう。」

 じゃあ、今晩は、もう寝るよ。

「おやすみ。」

 おやすみ。

 現在2016年8月8日2時49分である。おしまい。