現在2020年3月20日18時50分である。
麻友「あの歌は、『モーンライト伝説』じゃないわよ」
私「あれは、完全に、タイプミス。『ムーンライト伝説』に、戻しておいた。『♪月の光に導かれ~』なんだもんね」
麻友「今までにも、私が読んだ後、直しているのも、あるんでしょ」
私「ある。負号が、抜けてたり、式の変形間違えたり。どうしても、分からない変形があったりしたら、3日くらい待って、『太郎さん、誤植直さないかな?』と、見ていて欲しい」
若菜「前回、指数関数が、微分して変わらない関数だと、知りました。お母さんが言っていたように、エルミートが、超越性を証明した、 だということでしたが、なんと、読むんですか?
のパイだったら、円周率って言うじゃないですか」
私「 は、イーでもいいんだ。父と勤めていた会社で、5年位経ったとき、電話をしていた社長が、いきなり私の方を向いて、
社長『太郎君、自然対数の底は、なんだ』
私『イーです』
社長『値は、どれくらいだ?』
私『2.71828くらいですが・・・』
社長『今、専門家に変わるから』
私『分かりました』
というような、やり取りがあった」
若菜「数学者にとって、イーと言ったら、自然対数の底というのは、常識なのですね」
私「ただ、上の話は、続きがある。私は、『『自然対数の底』と、インターネットでも、探せば、簡単に数値が分かるはずなのに』と、思いながら、電話を切った。そのとき、社長が、『なんか、1.6とか、言ってたんだよな』と言ったので、『あー、電気素量の と、間違えていたのか』と、合点した」
結弦「同じ記号を、使うの?」
私「これはねー、どうしようもないんだよ。数学では、ニュートンが1665年に微分積分を、発見し、指数関数は、18世紀のオイラーの時代には、良く調べられたものになり、オイラーが、微分して変わらない数のとき、 と、表した本を出版して、定着した。ただ、17世紀に、対数表を、苦労して作った、ネイピアに、敬意を表して、『ネイピア数(ねいぴあすう)』と、呼ばれることもある。ただ、誤解の恐れがあったら、必ず、『自然対数の底』と、言った方がいい。一方、物理学では、電子、つまり electron の電荷を、
と表すのは、19世紀くらいから、変わってないんだ。このブログでも、どちらも同じ記号
を使うが、必ずどちらであるか、はっきりさせることにする」
若菜「2.71828くらい、と仰ってましたが、その場で、計算したんですか?」
私「暗算は、苦手なんだよ。
ブナひと鉢ふた鉢ひと鉢ふた鉢しごく惜しい
と、覚え歌で、高校時代に覚えたんだ」
麻友「この数列を、どこかで、頻繁に見るのよ。どこだったかしら?」
私「このブログの、URL だよ」
麻友「あっ、でも、最後、 って、
が、増えてる」
私「覚え歌のままにするのでは、芸がないから、数学辞典で、 の後、
だと確かめて、ブログの URL にしたんだ」
結弦「カチャカチャ、この続き、 だから、
の後、
を、続けたら?」
私「それは、余り良くないんだ。なぜかというと、 の後が、
だから、四捨五入するかどうかという問題に、巻き込まれる」
結弦「お父さん。そこまで、考えてるのか」
私「今日の最後に、ちょっとスマホで、計算してみないか?」
若菜「 をですか?」
麻友「太郎さんは、ヒントをくれているはず。指数関数の定義は、
だった」
結弦「すっごく、芸がないけど、 としたら?」
若菜「そうすると、
ですから、
となって、
を、スマホで、計算せよ、ということですね」
麻友「2+0.5+(1÷6)+(1÷24)、ポンポン、ハッ! 出た出た。2.7083333。最初のブナを、確保したわ」
若菜「この次は、 のはずですよね」
麻友「今の数に、+(1÷120)、ハッ! 出た出た。2.71666666667、だわ」
私「そのハッ!っていうのは、『サヨナラ、えなりくん』のときのかい?」
麻友「私達が、自分達で、自由に計算させてもらうことって、少ないから、嬉しかったのよ」
私「喜んでもらえて、良かった。今日は、これで、終わりにしよう」
麻友「太郎さん。歯、痛いの?」
私「差し歯が外れたのに、5年も放っておいたら、そりゃー、痛くなって当たり前なんだけど、私が、以前通ったことがあるのは、川崎の牟田歯科というところと、鶴見の米山歯科というところ。前者は、主治医の、看護婦さんに対する態度が悪いので、行きたくない。後者は、『次回が最後です』と、毎回言うのに、その最後のはずの日に行くと、また他の虫歯を見つけて、来週また来て下さいというので、信用できない。そんなこともあり、母が散歩に行け、というので、鶴見を歩き回っていたとき見つけた、渡辺歯科医院というところ、『次に、歯医者にかかるなら、ここにしよう』と、秘かに心に決めていた」
麻友「同じ、渡辺、だけど、つながりは、ないのよ」
私「つながりがなくても、渡辺さんという先生に診てもらうのは、麻友さんの出ていない回の『グリーン&ブラックス』、見るよりも、ずっと心が暖まる」
若菜「何か、発見があるかも、知れませんよね」
結弦「今日の、話が面白かったのは、明日、渡辺さんに会うからだったのか。お父さんのこのブログ、お母さんへの恋心だけがエネルギーで、動いてるんだもんな。じゃあ、今日は、幸せな眠りに落ちて下さい。解散」
麻友「あっ、結弦。太郎さん、じゃあ、痛くされないように、祈ってるわ」
私「ありがとう。おやすみ」
麻友「おやすみ」
現在2020年3月20日21時41分である。おしまい。