相対性理論を学びたい人のために

まだ一度も相対性理論を勉強したことのない人は、何か一冊相対性理論の本を読みかじってみて、なぜこんなことが?という、疑問を持ってからこのブログに来てください。ブログの先頭に戻るには表題のロゴをクリックしてください

モーツァルト交響曲第40番

 現在2020年6月1日20時28分である。

麻友「あっ、もの凄く久し振りに、デートね」

私「半年ぶりくらいだ」

麻友「この曲は、知ってるわよ。『悲しみのシンフォニー』なんていわれて、有名ですものね」

私「うん。そうなんだけどね、ちょっと、謝ろうと思っていたんだ」


麻友「えっ、今日の芸能界引退のニュースに関して?」

私「あっ、いや、そのことは、後で取り上げるとして、謝るっていうのはね、モーツァルト交響曲で、ずーっとデートしてきたじゃない」

麻友「うん」

私「だけどね、つい最近、グリーン&ブラックス観てて気付いたんだけど、麻友さんに取ってのモーツァルトは、井上芳雄さん主演の、ミュージカル『モーツァルト!』だったんだなあ、って分かったんだ」

麻友「太郎さんの思っているモーツァルトと、私の思っているモーツァルトが、全然違うのは、最初から、分かってたわ。それから、太郎さんの中には、映画『アマデウス』のモーツァルトもいる。それは、分かっていたけど、でも、私は、太郎さんのモーツァルトが、面白くて、楽しんでいるわ」

私「じゃあ、いつも通り、デートに、進むよ」

麻友「はい」


私「今日は、モーツァルトの最後から2番目の交響曲

モーツァルト交響曲第40番ト短調K.550

である。バックにかけるために、You-tubeを、選んでおいたよ」

モーツァルト交響曲第40番ト短調K.550
カール・ベーム指揮/ベルリンフィルハーモニー管弦楽団
モーツァルト 交響曲 第40番 ト短調 k 550 ベーム /ベルリンpo. Mozart Symphony No.40

麻友「カール・ベームって、太郎さん、『英雄』聴いたことある?」

私「これね、ずっと謎に思っていることがあるんだ」

麻友「謎?」

私「私が、『英雄』を聴き始めたのは、中学2年のとき、1985年のことだ。それから、しばらくして、富士通が、『16{\beta}(いちろくベータ)』というワードプロセッサを発売した。PC-9801は、確かに16ビットのパソコンだったけど、16ビットのワープロなんて、十分画期的だった。ああ、麻友さんの使っているパソコンは、64ビットだから、安心していい」

麻友「これ、64ビットなんだ。4倍か」

私「その16{\beta}を売り出すとき、富士通が、こんなコマーシャルを、やったんだよ」

麻友「えっ、コマーシャル?」

私「まず、出だしに、あの『英雄』の和音が、ジャン、ジャンと鳴る」

私「若い宣伝部の社員が、『社長!』と、直訴する。『いちろくベータ』という名前にしようと」

私「『英雄』の主題が始まるにつれ、社長が、『いちろくベータか』と、納得する」

私「そして、富士通は、『いちろくベータ』という名前に決定し、若い社員は、皆に大事にされる、というところで、『英雄』の主題が、高らかに奏されて、おしまい」

私「というコマーシャルなのだが、私は、その『英雄』の指揮者は、音からいって、バーンスタインなのではないかと、思った」

麻友「根拠があるの?」

私「私が、当時持っていた、バーンスタインが、ロサンゼルス・フィルを振った演奏を、ラジオから録音した演奏に、凄く似てたんだ」

麻友「それならそれで、良いじゃない」

私「だが当時、そのコマーシャルを観ていると、

カール・ベーム指揮/ウィーンフィルハーモニー管弦楽団

と、テロップが流れる。



私「ごめん。眠くなっちゃった。デートは中断して、明日以降に続きを書くよ」

麻友「太郎さんの病気の場合、眠りたいときに、眠らなきゃね」

私「麻友さんの芸能界引退は、ファンにしてみれば、残念だろう。でも、華々しい活動をしているだけが、人間としての優秀な生き方ではない。地道に誰にも褒められず、配偶者と(子供達と?)幸せに生きていくのが、人間には当たり前だけど、一番難しいことなのだろうからね。そう言えば、今日の19時のNHKのニュースで、麻友さんの引退を、報道してた。十分有名な人なんだね」

麻友「ありがとう。じゃあ、おやすみ」

私「おやすみ」

 現在2020年6月1日23時14分である。おしまい。