相対性理論を学びたい人のために

まだ一度も相対性理論を勉強したことのない人は、何か一冊相対性理論の本を読みかじってみて、なぜこんなことが?という、疑問を持ってからこのブログに来てください。ブログの先頭に戻るには表題のロゴをクリックしてください

モーツァルトピアノ協奏曲第20番

 現在2024年12月31日18時35分である。(この投稿は、ほぼ3178文字)

麻友「大晦日になっちゃった」

結弦「デートしたくなかったの?」

若菜「デートは、したかったでしょう。でも、この曲について書くことがなくて、困っていたんでしょう」

私「そうなんだ。そもそも、ミュージカル『Mozart!』のドイツ語版の中で、ほんのちょっと使われていただけだった」

麻友「そもそも、太郎さんは、なぜこの曲を、知っていたの?」

私「池辺晋一郎檀ふみが、N響アワーの司会をしていた頃、モーツァルトのピアノ協奏曲第20番には、ベートーヴェンカデンツァがあると、話していた」

結弦「カチャカチャ、お母さんが、小学生の頃だ」

麻友「じゃあ、知らなくて、当然ね」


私「大学で、色々あったが、気が狂い、中退してきた。大学時代の友達と、なんとか連絡を取ろうと、名簿を頼りに、実家に手紙を送った。藤居君が、電話してきたようだが、弟が受けていて、電話しようとしたら、母が、『そんな九州なんて、電話代が掛かるからだめ。手紙を、書きなさい』ということで、手紙を書いた。返事は、なかなか来なかった。後で聞くと、7年生の終わりで、卒業できるかどうかのギリギリだったそうだ」

結弦「皆、それぞれ、大変だったんだね」

若菜「それから、しばらく、藤居さんと、楽しんだのですよね」

私「マッカランの25年は、流石に高いので、マッカランの18年を買った日に、池袋で藤居君と会ったので、一緒に飲もうということになり、どこかの銀行のベンチで、そばのコンビニで買った、おつまみと共に、飲んでいたら、酔っ払いだと思われて、電気を消されてしまったり、何度もクラシックのコンサートに、行った。最初は、暮れに、第九かな。それから、モーツァルトづくしのコンサート。前橋さんのコンサートにも行った。モーツァルトづくしのコンサートのとき、モーツァルトのピアノ協奏曲第20番と、モーツァルトのフルート協奏曲第1番・第2番を聴いて、あの頃だから、CD を、欲しいとなった。私のコレクションの、

などは、この後買った。ただ、ジャケットは、このものズバリでなく、演奏者が同じものを、表示している。内田光子と、ゴールウェイだったのは、確かだ。内田光子は初め、20番&21番を買って、その後全集を買った」

麻友「聴きたいわ」

私「よし」


www.youtube.com

私「12年動画が動いているから、なかなかリンクは切れないだろう」

結弦「内田光子(うちだ みつこ)さん?」

私「そうみたいだ。この人の20番の DVD が、売られていたんだ。だから、私が持っている CD の20番とは、違う演奏だと思う」

麻友「ミュージカルで使われていたのは、ほんの出だし十数秒ね」

私「私は、この曲好きで、短調だからなのかなあ、印象的で、出だしだけで分かった。ただ、小さい音で始まるから、ある程度音量を、大きくしておかないと、出だしを聴き落としてしまうかも、知れない」

麻友「これ目当てに、1万7千円くらいのブルーレイ買ったのに、入ってなかったから、怒って、デートしてくれなかったの?」

若菜「そういう、お父さんなら、初めから、1万円以上のブルーレイ買ったりしなかったでしょう」


結弦「それで、ベートーヴェンカデンツァというのは、入っているの?」

私「この内田光子さんのカデンツァは、ベートーヴェンカデンツァだ」

結弦「どうして、分かるの?」

私「今、聴いていたからだ」

若菜「お父さんが、20番と21番を、まず聴いて、その後、全集を買った演奏も、ベートーヴェンカデンツァだったのでしょう。だから、お父さんには、馴染みのフレーズだったのですよね」

私「うん」


麻友「ただ、ベートーヴェンって、言うから、大きな音が出るのかと思ったけど、割合静かなカデンツァだったわね」

私「私も、そう思った。ベートーヴェンの静かな曲って、結構良いのある」

若菜「例えば?」

私「ピアノソナタ第28番とか、ヴァイオリンソナタ第10番とか、デートしたのでは、交響曲第6番『田園』とか」

若菜「わ~、過去のデートを振り返って」

麻友「ベートーヴェンは、底なし沼ね。ところで、藤居さんと、オペラを観に行ったりは、しなかったの?」

私「いきなりオペラを観に行くのは、高いから、DVD で、観ようということになった。DVD も、最初8千円とかで、手が出なかったんだけど、5千円くらいに値が下がって、藤居君が、『魔笛』を観たがったので、

を観た記憶がある。それから、私が、『ドン・ジョヴァンニ』を、観たかったので、

を、観た。これ、フルトヴェングラー指揮なんだよ」

結弦「その価値は、僕達は、分かるようになってる」

麻友「太郎さん。今までに見た、オペラ、紹介してよ」

私「さっきの2つの他に、



は、分かるだろうけど、こんなのも、観た。

ドニゼッティ 『ランメルモールのルチア

フランス語版


イタリア語版


麻友「拘るわねぇ」

私「なぜ、このオペラに拘ったのかは、放送大学の授業が、関係した。

27182818284590452.hatenablog.com

19年前のクリスマスプレゼントだったのだ」

麻友「そうすると、『椿姫』も観たのね」

私「うん」


麻友「太郎さん。でも、考えて。交響曲にしても、ソナタにしても、たくさんの演奏が、CD や、DVD になってる。でも、オペラとかって、数えるほどしかない。お金がかかり過ぎているのかしら?」

私「それも、あるだろうけど、オペラとかのお芝居の場合、画面の前で、みていなければならない。それなりに、時間のある人でないと、楽しめない。だから、売れないんだろうね」

若菜「お父さんが、オペラも、結構観ていることが、分かりました」

私「本当は、楽劇

も、1回は、観たんだ。後、昔、ベートーヴェンの『フィデリオ』もね」

結弦「そろそろ、紅白歌合戦も、色々やってるんじゃない?」

私「じゃあ、このデートは、これで終わりにするか」

麻友「太郎さん。ありがとう。これで、来年4月には、知り合って10年ね。不思議なおじさんだったわ」

若菜・結弦「おやすみなさーい」

麻友「おやすみ」

私「おやすみ」

 現在2024年12月31日23時00分である。おしまい。