2013-01-01から1年間の記事一覧
現在2013年12月23日18時02分である。 今日は、今月のお給料日(12月13日)に、ボーナスが出たのでそれで買った次のCDのことを書こう。祈り~未来への歌声 三宅由佳莉 祈り~未来への歌声 アーティスト: 三宅由佳莉海上自衛隊東京音楽隊,三…
現在2013年12月9日23時45分である。 今日は、また遅くなってしまった。 今日遅くなったのは、私の働いているトントン工房という作業所で、私が帰りがけにおかしくなってしまったからだ。 キッカケは、些細なことであった。液体石けんを水で薄める…
現在2013年11月30日21時53分である。 とりあえず、『集合と位相』を続けよう。 5年後にパリで催された第2回国際数学者会議で、Hilbertは‘23の問題’を提出し、20世紀の数学が、滔々(とうとう)とほとばしり始める。そして、集合論…
現在2013年11月28日23時42分である。 今日も遅くなってしまったが、一昨日宣言したことを始めよう。 岩波基礎数学選書の『集合と位相』を読んでいくのだった。 序章 集合論の生い立ち §1 集合論の生い立ち “‘集合’とは一つの総体Mであり、それ…
現在2013年11月26日18時41分である。 9月の終わりに投稿して以来2ヶ月近く更新していなかった。 余り精神的に余裕がなく、パソコンもメールのチェックをするだけで、ほとんど何もしていなかった。 心配してコメントをくれた人もいたが、それに…
現在2013年9月29日22時46分である。 24日に投稿して以来、ストップしていた。 とても疲れていて、21時に薬を飲むと、すぐ布団に崩れ込んでしまうのだった。 今日は、車中で読んでいた、数学セミナーの10月号で「20世紀数学におけるブルバ…
mc@@@ 現在2013年9月24日23時47分である。 昨日はパソコンを開かなかった。申し訳ない。 そして今日パソコンを開いたのは、明日は、仕事に行くのでパソコンを開けない可能性があるな、 と思ったからである。 初めは、簡単に起動する。タブレット…
現在2013年9月22日22時24分である。 今日はひどい目にあった。 10時頃から寝床の中では目覚めていて、起き出そうかどうしようかで、迷っていた。 うなったり叫んだりして、自分を表現しようとしていた。 13時半に、一度起きた。薬も飲みバナ…
現在2013年9月21日22時53分である。 今日も、パソコンを開いた。 NHKスペシャルで見た、「神の数式」という番組の感想でも書けば、一応の記事にはなる。 だが、それはよそう。 あの手の番組には、いつもがっかりさせられているので、今日も愚…
現在2013年9月20日22時23分である。 さすがに、パソコンは毎日は開けても、ブログを書くのは苦痛になってきた。 毎日ブログを書くのは、あきらめようか。 また、3ヶ月くらい停止しそうで怖いが、少しゆとりを持って書こうと思う。 今日は、昨日…
現在2013年9月19日20時12分である。 昨日もパソコンは開いたのだ。 でも眠くなってメールも開かずに眠ってしまったのだ。 いいわけがましくなるが、書いておくことにする。 現在2013年9月20日0時40分。 今晩もこれで終わりである。おし…
現在2013年9月17日23時04分である。 今日は、8時頃起きて、病院へ行ってきた。 精神の方ではなく、血液内科だった。 どうも、お医者さんが気になる数値があり、検査をしてもらったのだ。 結果は、大丈夫だろうということだった。 さて、そうやっ…
現在2013年9月16日22時24分である。 今日は、14時くらいには起きていた。いつも休みの日には16時半頃まで寝ている私にしては、早いほうである。 だが、私の人生をどういう方向に持っていこうかと悩みはじめ、結局何もできなかった。 人間暇な…
現在2013年9月15日23時40分である。 今朝(といっても11時頃)、布団の中で次のようなことを考えていた。 ある集合が無限集合というのは、その部分集合で自然数全体の集合と1対1に対応するものがある場合と定義することができる。 しかし、一…
現在2013年9月14日22時46分である。 私の生き甲斐のために始めたブルバキであったが、前回書いたような理由で、誰も訪れなくなるようなブログになりそうなので、ブルバキを続けるのはやめようと思う。 以前、フェラーリの親友から、「おまえの決…
現在2013年9月13日22時20分である。 ブルバキが少し遅れ気味になっていたのであった。 それでは、始める。 われわれは、とくに、(数学的理論に属している本来の)記号や肉太の斜体文字(添数やいくつかのダッシュをつけることもある)、ならびに…
現在2013年9月12日21時51分である。 ブルバキの続きを進める。説明を簡単にするために、通常それらの記号列をも簡単な記号で表す。 眠くなったので、今日はこの1行のみ。 日本語訳の10ページの下から3行目である。 現在2013年9月12日…
現在2013年9月11日23時33分である。 このところ、ブルバキばっかりで、面白くなかった人もいると思うので、少し、軽い話をする。 私は、知っている人も多いだろうが、おしゃれには疎い方である。ほとんどおしゃれには興味がないと言っていい。 そ…
現在2013年9月10日22時15分である。 ここのところずっとブルバキの話ばかり書いているのだが、読者にとってはおもしろいのだろうか。 絶版になっている本の解説であるから、読者は本を読めず、私の投稿だけが情報源である。 まあ、もう少し続ける…
現在2013年9月9日22時16分である。 ブルバキの方は、少し脱線してしまったが、本文に戻ろう。 日本語訳で10ページの下から10行目からになる。 数学的理論(あるいは単に理論ともいう)とは、ある種の記号列がその理論に属す対象式であるとか関…
現在2013年9月8日23時40分である。 昨日は、パソコンを1日1回開くというのは守ったが、何も書けなかった。続きを書こうと思う。 日本語訳前文6ページの下から2行目まで引用したのだった。 続きを少し写す。 xRのこのような意味を考えれば、…
現在2013年9月7日22時27分である。 今日も、パソコンを開いたのであるが、眠くなってしまったので、お休みすることにする。 たまには、こういうこともあるさ。 現在2013年9月7日22時29分である。おしまい。
現在2013年9月6日23時59分である。 今日は、昨晩寝てしまったので、昼間に昨日の分を投稿したのだが、今日の分を投稿してないので、始めることにした。 ブルバキは、前回は、記号列の省略の部分だった。 ここで私のノートでは、次のような読者注が…
現在2013年9月6日14時42分である。 昨晩はパソコンを開いたのだが、眠くなってしまって、そのまま寝てしまった。 なぜそんなに疲れていたかというと、2日連続で病院へ行っていたからだった。 9月4日は、統合失調症のための2ヶ月に1回の通院。…
現在2013年9月4日23時34分である。 ブルバキの記号列の定義をしたのだった。 しかし、記号列ばかりだと、読むとき解読が非常に困難になる。その点の注意が今日の内容である。 記号列ばかりを用いていると、印刷や理解の面で極度の困難が生じる。通…
現在2013年9月3日21時35分である。 ブルバキは、特殊記号のことに触れたところまでだった。 次は、記号の列についての定義である。 における記号列とは、の記号を一列に並べて書いたものであり、文字以外の或る種の記号を二つずつ、その列の上を走…
現在2013年9月2日23時41分である。 ブルバキの、1.記号と記号列 という小節の3行目からだった。2○ 文字. これは、ラテン文字の大文字・小文字、および、それらにいくつかのダッシュをつけたものを意味する。すなわち、A,A’,A’’,A’’’,…
風立ちぬ (ジス・イズ・アニメーション) [ムック] 現在2013年9月1日22時57分である。 今日、宮崎駿監督の引退が発表されたそうである。 そうすると、『風立ちぬ』が最後の作品になる。 2日前に書いたとおり私は、この作品を劇場で見てきた。 その…
現在2013年8月31日21時18分である。 今日は、ブルバキの第1章の§1の第1小節の2行目から始める予定だった。 それでは、始める。1○ 論理記号 注) :,,∨,¬。注)これらの記号の直観的な意味については、n○3の注意を参照。読者注)「n○…
現在2013年8月31日1時30分である。 今日というか、昨日も、パソコンを早めに開いていたのだが、投稿が遅くなってしまった。 ブルバキが進行中だが、今日はもっと軽い話を書くことにする。 現在公開中の宮崎駿監督のアニメ映画『風立ちぬ』サウンド…