相対性理論を学びたい人のために

まだ一度も相対性理論を勉強したことのない人は、何か一冊相対性理論の本を読みかじってみて、なぜこんなことが?という、疑問を持ってからこのブログに来てください。ブログの先頭に戻るには表題のロゴをクリックしてください

2006-01-01から1ヶ月間の記事一覧

博士の愛した数式-2

現在2006年1月31日0時42分である。 今日は「博士の愛した数式」ばかり読んでいた。3節まで読んだ。そして、この本がなぜあれだけ絶賛されたのか分かった。 人が自分なりの発見をした時、どんな感動をするのか、ということが手にとるように分かる…

博士の愛した数式

博士の愛した数式 現在2006年1月30日2時3分である。私は、「博士の愛した数式」という本を、かなり以前から買って持っていた。専門書じゃないし、ほんのちょっと数字が出てくるだけだが、第1回本屋大賞を受賞していたし、私の好きなオイラーの公…

カルロス・クライバーの新譜

現在2006年1月29日23時56分である。 何年か前に死去した、カルロス・クライバーの新譜、ベートーヴェンの交響曲第7番のライヴ録音が、発売されていたので、SACDハイブリッドディスクを買ってきた。 クライバーのエロイカが出ないかなあ、と…

放送大学試験終了

現在2006年1月28日17時24分である。 今日は今学期最後の試験を受けてきました。「英語総合A」という科目で、ちゃんと勉強していなかったので、合格しているかどうかわかりません。 実家へ帰ったので、数学と物理はお休みです。 現在2006年1…

今日は日経サイエンスだけ

現在2006年1月27日23時36分である。 今日は、日経サイエンスの3月号の記事「ブラックホールの新理論」を読んだ。相対論に修正を迫る、というが、一般相対性理論と量子力学をまとめ上げるには、いずれにせよ修正が必要だ。 光速の不変性、エーテ…

今日は大混乱

現在2006年1月27日1時36分である。 昨日は、物理学辞典を2ページ読んだ後、解析入門Ⅰを始めました。相変わらず例3の証明。単位元1をどう定義するかで考え込み、「体とガロア理論」や「可換体論」もながめましたがダメで、混乱したまま寝ようか…

順序体であることの証明には時間がかかる

現在2006年1月26日0時54分である。 昨日は、放送大学の試験で、「宇宙からの情報」と「数学とコンピュータ」の二つを受けてきた。 解析入門Ⅰは、まだ例3の有理式の全体が順序体を作ることの証明をやっている。(R6)まで確かめた。16個も条件…

今日は順序体の例

現在2006年1月25日0時41分である。 昨日は解析入門Ⅰの5ページの例3を写しました。それから、有理式の全体が順序体になることの確認を始めました。 条件(R1)を確かめるだけで時間が来ました。 今日はまた、放送大学の試験です。 現在2006…

附録終了

現在2006年1月24日2時54分である。 昨日から今日にかけて、解析入門Ⅰの附録2の命題論理の残りを片付けました。400ページの下から4行目まで終了です。 また5ページに戻ることになります。いきなりユークリッド空間などという定義していない言…

今日は放送大学でお勉強

現在2006年1月23日1時50分である。 昨日は放送大学の試験で、茗荷谷まで行ってきました。朝9時15分から、「エネルギーと熱」という科目の試験があり、教科書持ち込み可なので、余裕で合格ラインを突破。 次の試験が17時55分からだったので…

今日から⇒の復習を始めます

現在2006年1月22日1時47分である。 昨晩は解析入門Ⅰの5ページの2行目まで写しました。そこで ⇒ の定義をしていなかったことに気付き、今日から附録2を読むことにしました。 現在2006年1月22日2時00分である。おしまい。

デイ・アフター・トゥモロー

現在2006年1月21日20時16分である。 昨晩は、久しぶりにDVDで映画でも見よう、と思って、以前から買ってあった、「デイ・アフター・トゥモロー」を見た。 おもしろい映画だったが、疲れていたので、途中で眠くなり、眠ってしまった。 今日にな…

今日は朝勉強した

現在2006年1月20日8時40分である。 昨晩は疲れていたので早く寝て、今朝5時に起きて勉強した。 成果は解析入門Ⅰの4ページの下から2行目まで。 これから会社に行ってきます。 現在2006年1月20日8時47分である。おしまい。

オイラーの天才

現在2006年1月19日0時47分である。 昨日は解析入門Ⅰの4ページの真ん中まで読んだ。ノートはもう50ページに達している。この調子で進んでいけば、今年中にⅠ巻を読み終えられるかも知れない。 さて昨日私は、解析入門Ⅰを読んだ後、久しぶりにブロ…

稠密であるということの理解

現在2006年1月18日0時51分である。 今日の成果は、解析入門Ⅰの3ページの1番下まで読んだこと。本文ではたった8行だが、ノートは11ページも進んだ。 今まで挫折してきたときのどの場合も、大学4回生の気が狂う寸前の頭がもの凄く速く回転して…

問1の残り

現在2006年1月17日1時00分である。 解析入門Ⅰの第Ⅰ章の§1の問1の(ⅳ)~(ⅹⅰ)を解こう。 (ⅳ)0a=0 解 0a=(0+0)a=0a+0a。 よって、 0=0a+(-0a) =(0a+0a)+(-0a) =0a+{0a+(-0a)} =0…

順序集合

現在2006年1月17日0時22分である。 昨日の成果は、解析入門Ⅰの3ページの例1まで写したことと、物理学辞典を2ページ読んだこと。解析入門Ⅰの方は、順序集合の定義と例だった。物理学辞典の方は、アクチノイドとか、アーク放電の話。 解析入門Ⅰは…

群論なんて本当にいるの?

現在2006年1月16日2時59分である。 前から何度も触れていた、数Ⅲ方式ガロアの理論のことを書こう。もしこの本が欲しいと思った人がいたら、東京駅の八重洲ブックセンターには1冊ある。 そこまで行けないという人のために、金曜日に、池袋のジュン…

1は0よりも大きい

現在2006年1月15日3時23分である。 昨日の成果は、解析入門Ⅰの3ページの真ん中辺りの、1は0よりも大きいという性質を示すところまで写したことである。 現在2006年1月15日3時29分である。おしまい。

ハイゼンベルグの顕微鏡ってそういう本だったんだ

現在2006年1月14日8時45分である。 昨日池袋のジュンク堂書店で面白い本を見つけた。「ハイゼンベルグの顕微鏡」という本で、顕微鏡なんてどうでもいいじゃん。と思いつつ開いたら、ハイゼンベルグの不確定性原理が破れている。ということについて…

今日は順序の性質を少し

現在2006年1月13日1時33分である。 昨日は解析入門Ⅰの3ページの4行目まで写しました。 実家へ帰ると雑用が多くて勉強がはかどりません。 でも、かわいい姪に会えたので、よしとしましょう。 現在2006年1月13日1時43分である。おしまい…

まずは第1問から

現在2006年1月12日0時30分である。 今日は、物理学辞典を2ページ読んだ後、放送大学の添削答案が戻ってきていたので、それをチェックした。数学とコンピュータという科目だけ、60点だったので、ぎりぎりセーフだったが、後の科目は余裕で合格点…

それでも私は厳密さにこだわる

現在2006年1月11日0時25分である。 連休中、学問が余りはかどらなかった。その原因は、私のいつもの悪い病気が現れてしまったからだった。 病気というのは、余りにも一度にたくさんのことをやろうとし過ぎることである。 私が、大学卒業論文を書く…

昨日の成果は

現在2006年1月10日0時6分である。昨日の成果は、数Ⅲ方式ガロアの理論の100ページから1ページ弱写したことである。 他にも色々やりたいことがあったが出来なかった。 現在2006年1月10日0時19分。おしまい。

今日もマイトナー

現在2006年1月9日1時43分である。 今日というか昨日は池袋へ行って、クラウディオ・アバド指揮のベートーヴェンの第九のDVDと、中島みゆきの転生というアルバムとサザンオールスターズのバラッド3というアルバムを買った。 それから数学セミナ…

久しぶりにパリティを読んだ

現在2006年1月8日1時43分である。 今日というか、昨日の成果は、物理学辞典を1ページ読んだことと、雑誌パリティの昨年11月号と12月号に連載されていた、リーゼ・マイトナーについての記事を読んだことだった。 女性であるというだけで、科学…

放送大学に献じた日-3

どんなことがあっても、私達は自分達が実験教材の宇宙に住んでいる。なんて、思ってはいけない。 自分の人生をこの唯一の宇宙の中で精一杯生きなければいけない。 私はそう思いたいし、また、そう思っている。 宇宙の果てには、クェーサーという信じられない…

放送大学に献じた日-2

その児童が、作っているおもちゃの宇宙の中に私達は生きている。児童にとって必要が無くなったら捨てられちゃう。 私達の存在はその程度に軽いものなのではないか。他の児童の家にも、やっぱり別な宇宙がある。だから、この宇宙が特別なものでもなんでもない…

放送大学に献じた日

現在2006年1月7日2時55分です。物理学辞典を3ページ読んだ他は、放送大学の進化する宇宙という講義を5回分まとめて見たというのが、今日の成果です。 宇宙が複雑な構造を持ってきたということが、自然は無秩序な方向に向かうという熱力学第2法則…

余り進まないものだな

現在2006年1月5日22時54分である。 今日の記録を付けておく。微分積分を120ページから126ページまで計算を手でしながら読んだ。その後疲れてきて、計算を実際には実行せずに5ページほど読んで終わりにした。 ちゃんと読んだのは、7ページ…