相対性理論を学びたい人のために

まだ一度も相対性理論を勉強したことのない人は、何か一冊相対性理論の本を読みかじってみて、なぜこんなことが?という、疑問を持ってからこのブログに来てください。ブログの先頭に戻るには表題のロゴをクリックしてください

佐渡裕さん、ありがとう

 現在2015年6月28日21時55分である。

 今日の9時から放送のあった、『題名のない音楽会』で、司会の佐渡裕(さど ゆたか)さんが、9月27日をもって卒業することを、明らかにした。

 オーストリアのウィーンで、トーンキュンストラー管弦楽団というオーケストラの音楽監督を務めることになり、1週間に1回、日本に帰っては来られなくなった、というのが、原因らしい。


 『題名のない音楽会』というと、クラシックの番組なのに、

「日本人は、ファとシが抜けている歌を、歌いやすいんです。」

と言って、そういう歌として、

「AKB48の『恋するフォーチュンクッキー』がある。」

などと紹介する茶目っ気があり、楽しかった。


 私が、佐渡裕さんを、

「凄いな」

と、思ったのは、去年の11月17日に放送された、NHKの『鶴瓶の家族に乾杯』で、町のおじさんたちを前に、フルートの演奏をしたときだった。

 フルートを一人で吹くんだったら、

『バッハの無伴奏フルート・ソナタ

を、吹くのかなあと、思っていたら、

アメイジング・グレイス』

を吹いたのだ。

 名曲ではあるけれど、難解なバッハの曲よりも、誰でも知っている、

アメイジング・グレイス』

の方が、どれだけ、人の心を打つか、それを、佐渡さんは、良く分かっていたのだ。

 そして、もう一つ重要だったのは、曲の長さだった。

 バッハの曲では長すぎたのだ。


 時間に余裕があったお陰で、佐渡さんは、フルートを置くと、小学生が使うような、リコーダーを取り出し、

「自分がヒーロー番組の主題歌を笛で吹くと、同級生全員が合唱したものでした。」

と言って、なんと、

タイガーマスク

を、吹いたのだ。

 しかも、演奏していく途中で、一瞬、笛を口から離し、「タイガー♪」と、合いの手を入れた。

 これには、聴いていたおじさん達、大喜びだった。


 最後に、音楽を普及させるために、

ドビュッシーの『シリンクス』

という珍しい曲を、フルートで吹いたが、後の感想で、おじさん達は、皆、

タイガーマスクを吹いてくれたのが、嬉しかった。」

と言っていた。


 やっぱり芸術というものは、人の心に届かなければ、意味がないと思う。

 そういう意味では、東日本大震災の慰問コンサートで、お客さんは、カッパを着ているのに、AKB48のメンバーが、雨の中、グショグショになりながらも、一所懸命歌ったのは、これに通じるものがあったと思う。


 佐渡裕さん、ウィーンへ行っても、この「タイガー♪」の心を忘れないで下さい。

 今まで、ありがとうございました。

 今日は、ここまで。

 現在2015年6月28日22時48分である。おしまい。