相対性理論を学びたい人のために

まだ一度も相対性理論を勉強したことのない人は、何か一冊相対性理論の本を読みかじってみて、なぜこんなことが?という、疑問を持ってからこのブログに来てください。ブログの先頭に戻るには表題のロゴをクリックしてください

誰でも解けるんだね

 現在2015年5月6日22時11分である。

 今日は、東京都に住んでいる弟が、実家に遊びに来た。

 当然私も実家へ行って、楽しい時間を過ごしてきた。

 時間はたっぷりあったので、私は、数独がいっぱい載っている、『ナンプレ太郎』という雑誌を持って行って、弟に見せた。そして、

「時間があるんだから、ひとつやってみない?」

と言って、LEVEL1の次の問題を渡した。


9  2 7  6
 18   32
6 5 3 1 9
 568 471
 8  6  4
  4 2 9
43 5 9 82
   682
8  1 3  7




「一度もやったことないんだよ。どういうルールなの?」

と、聞いてきたので、

「各行に1から9が一つずつ、各列に1から9が一つずつ、各3かける3のブロックに、1から9が一つずつなんだよ。」

と、教える。

「えー、そんなの、全部考えなきゃ、なんないじゃん。」

と、言ったものの、弟は、良いところに目をつけた。上から3行目を見たのだ。

「あれっ、この行って、ここしか2が、入れないじゃん。」

 私は、密かに、

「やった。」

と、思っていた。弟がノー・ヒントで、解き始めたからだ。

 弟は、結局、1回だけ間違えて、消しゴムを使っただけで、後は、ほぼノー・ヒントで、20分で解いてしまった。

「わー、ものすごく、頭、使った。疲れるー。」

なんて言っていたが、正解だった。

「これで、LEVEL6と、どこが違うの?」

と、聞いてきたので、

「今、こういう解き方しないでも解けちゃったけど、もっと高度なこういう解き方があるんだ。でも、LEVEL6だと、それでも決まらないんだ。そうやって、色んな方法が駄目になっていくんだよ。」

と、説明した。

 だが、それを説明しながら、私は、感じていた。



「どんなに難しくても、数独は、誰でも解けるのだ。」と。



 当たり前だった。数独は、ストレスがたまったりして、発散したい人が、一時集中し、

「解けた!わーい。」

と喜ぶためのものなのだ。最終的に解けなくて、ストレスがたまってしまったのでは、何にもならない。

 私のような人間が、解いて楽しむものではなかったのだ。

 あーあ、ばっかみたい。

 やっぱり私が取り組むべきは、証明したいこと自体を説明するのに、何ヶ月もかかるような問題なのだ。

 まゆゆ、に、「自分を磨け!」なんて言いながら、私自身も、もっともっと自分を磨かなければ、釣り合わないよね。

 改めて、プロとしての自覚を持って、数学と物理学に向き合います。

 今日は、ここまで。

 現在2015年5月6日22時47分である。おしまい。