相対性理論を学びたい人のために

まだ一度も相対性理論を勉強したことのない人は、何か一冊相対性理論の本を読みかじってみて、なぜこんなことが?という、疑問を持ってからこのブログに来てください。ブログの先頭に戻るには表題のロゴをクリックしてください

『数学』というゲームの企画書

 現在2019年9月12日21時17分である。

私「今日は、トントンへ、行ってきたんだ」

麻友「何か、収穫が得られた?」

私「帰りに鶴見駅の駅ビルであるCIALの、くまざわ書店へ行った」

麻友「そこで、何か収穫が、あったのね」

私「ひとつは、雑誌『Sweet』の10月号で、麻友さんの顔を見たこと。新しい連載になってから、余り良いのがなかったんだけど、10月号のは、良かった」

麻友「ありがとう」

私「その後、プログラミングの本の棚へ行ったんだ。『数学』というゲームを作りたいといくら口で言っても、実際に作らなければ、机上の空論だ」

麻友「そうよね。有言実行の人にならなければ、何にもしたことにならない。世界も変わらない」

私「どのプログラミング言語を使うのが良いのかなあ? と、いくつか見た。有名なのは、C言語。これだと、インラインアセンブラも使えることになる。それから、python。そして、もうひとつ、Androidアプリが作れるという本があった」

麻友「Androidは、OSで、プログラミング言語ではないわよ」

私「さすが、麻友さん。分かってる。書店ではそこまでは分からず、Androidって、オープンソースで、誰でも間違いを修正できたりするから、これを、当面の使用言語としておこう。などと、考えながら、帰ってきた」

麻友「太郎さんって、みんなが楽しめるゲームを作ろうとか思うと、すっごくアイディアも浮かんで、楽しさいっぱいになるのね」

私「もちろんだよ」


麻友「それで、どういうゲームにするの?」

私「最近、トントンへ行ったときとかに、

『『数学』というゲームを作ろうとしているのですけど、知恵を貸してもらえませんか?』

と、アイディアを集めている」

麻友「周りの人、困っているんじゃない?」

私「困らせるところまではしていない。今週の火曜日(9月10日)にトントンへ行ったときは、スタッフの女の人に、

『ゲームを始めて、最初に、数列とかが出てくるのと、ドラゴンとかモンスターとかが、出てくるのでは、どっちが面白いでしょうね?』

と、聞いてみた」

麻友「そりゃ、モンスターが出てきた方が、断然面白いわよ」

私「スタッフさんもそう言った」

麻友「でしょう」

私「そこで、私は、モンスター達が、数字を持って、例えば、

 ☆   ☆   ☆   ☆   ☆   ☆
 1   1   2   3

のように並んで、右二つのモンスターの持っている数を当てる、というゲームを、皮切りに始めたら、良いのではないか? と、考えた。正解すれば、全部のモンスターを味方にできる。どうだろう。」

麻友「太郎さんは、絵が下手だから、☆がモンスターを表しているのね」



私「というように、ゲームへの一歩が踏み出せたけど、もう眠くなっちゃった。次は、次回ね」

麻友「おやすみ」

私「おやすみ」

 現在2019年9月13日0時19分である。おしまい。