相対性理論を学びたい人のために

まだ一度も相対性理論を勉強したことのない人は、何か一冊相対性理論の本を読みかじってみて、なぜこんなことが?という、疑問を持ってからこのブログに来てください。ブログの先頭に戻るには表題のロゴをクリックしてください

相対論への招待(その40)

 現在2020年4月7日17時46分である。

麻友「教える方も、手応えがないと、止められないのね。最後に、あの5年前のとき、『アインシュタインのくれた夢』として、計算を見せてくれた、1000光年の旅行の計算を、説明してよ」

私「そうだったね。あれを、説明しないと、相対性理論の話に引き込んだ責任が、果たせないね」

麻友「責任ということでは、私は、太郎さんを好きにならなかった、という点では、私も、5年も走らせた責任を問われるわね」

私「『サヨナラで終わるわけじゃない』なんだろ、期待してるよ」

麻友「そういう・・・」

私「さて、オリオン座のリゲルは、大体1000光年の距離にあるというので、使い易いので、利用したのだが、実際は、1万光年くらいでも、行って戻れるんだけどね」

麻友「えっ、そうなの?」

私「うん。さて、1000光年の距離に、リゲルがあると、光の速さで、1000年かかる。だから、私は、光よりほんのちょっとのろくて、1000年と半年かかって到着するロケットを、考えた。ただしあくまでも、止まっている人から見て、1000年と半年だ」

麻友「ああ、つまり、静止系から見て」

私「そう。そうして、いつもの、{\displaystyle \frac{v}{c}} を、計算する」

麻友「光が、1000光年を、1000年で、行ったのに、半年遅れたんだから、光の

{\displaystyle \frac{1000}{1000+0.5}}

倍の速さで、飛んでいったことになる」

私「そうだね。そうすると、ローレンツ変換の因子は?」

麻友「いつものね。

{\displaystyle \sqrt{1-\biggl(\frac{1000}{1000+0.5} \biggr)^2}}

だから、計算してみると、Google の計算機で、

{=0.03161 \cdots}

だけど、・・・」

私「計算上手くなったね。Ans というボタンの使い方が、上手くなった」

麻友「これが、出てきて、どうなるの?」

私「結弦のときと、同じだよ。静止系から見ると、ロケットの時間は、{0.03161 \cdots} 倍になるんだ」

麻友「だとすると、静止系で、1000年経ったとき、{0.03161 \times 1000=31.61} 年しか経ってない。あのときの太郎さんの計算合ってる!」

私「親切に、持ってこようか」

f:id:PASTORALE:20150413192425j:plain


麻友「太郎さん。確かに、これは、凄い。5年前に、何も分からない私の前で、手品みたいなことを、やって、その種明かしみたいなことを、5年間掛けて、本当にやって見せてくれた。私には見えてるから、分かるんだけど、太郎さんは、今回の31.6年というのを、出すときに、あらかじめ前回の計算を振り返ったりしなかった。だから、本当なら、間違ってもおかしくないのに、きちんと答えが合った。私、太郎さんになびいちゃいそう。他の人、止めたければ、止めて」

私「物理学の、動画、できるかなあ?」

麻友「やっても、いいわ。ただ、まったくのボランティアでは、人が付いてこないのよ。もうちょっと商業ベースに乗せたいわね」

私「お金にするかどうかは、もうちょっと、お互い、考えよう。取り敢えず、今日は、ここまでで、投稿するよ」

若菜「お父さん。やったね」

結弦「本当に、お父さん、相対性理論の説明したんだなあ。まいった、まいった」

私「じゃあ、またね」

若菜・結弦「がんばれー」

麻友「So long!」

ちゃち・ルパン「僕たちも、応援してるよ」

f:id:PASTORALE:20200407192623j:plain

 現在2020年4月7日19時04分である。おしまい。