相対性理論を学びたい人のために

まだ一度も相対性理論を勉強したことのない人は、何か一冊相対性理論の本を読みかじってみて、なぜこんなことが?という、疑問を持ってからこのブログに来てください。ブログの先頭に戻るには表題のロゴをクリックしてください

アンドロメダ姫の物語

 現在2020年1月7日18時46分である。

 以下、夏の星座の途中まで、昨日(1月6日)トントンへの往復の京浜急行の中で、スマホで打ったものである。数字が、半角になっているのが、特徴だろうか?


*******************************


現在1月6日11時51分である。

私「昨日予告したように、アンドロメダ姫の物語を、どのように私が、好きか、話そうと、思う」

若菜「女の人の裸を見たかった、というだけなんじゃないですか?」

私「そんな、単純なものでは、ない」

結弦「そもそも、アンドロメダ姫の話を、知ったのは、何でだったんですか?」

私「今は、もう持ってないし、アマゾンで検索しても、古すぎて、出てこないのだけど、私は、いくつもの、宇宙や星や星座の、図鑑や本を、持っていた」

麻友「一冊も、残ってないの?」

私「一冊だけ、これは、持っていたというのが、ある。これだ」


星座を見つけよう (福音館の科学シリーズ)

星座を見つけよう (福音館の科学シリーズ)


若菜「これで、勉強したから、星座に詳しいんですね」

私「いや実は、私が、夜空で、星座を見つけられるようになるのは、小学校6年生くらいで、オリオン座だの、冬の大三角だのを習って、紅葉坂の青少年センターへ、プラネタリウムを観せに連れて行ってもらってからだ」

結弦「アンドロメダ姫の物語を知ったのは、もっと前なの?」

私「『宇宙』っていう図鑑と、『星座』っていう図鑑と、もうひとつ、確か『星と星座の物語』とかいう、学研か小学館の、少し小さな本があった」

若菜「子供向けということは、当然、絵がある」

結弦「あっ、そうか。アンドロメダ姫が、裸にされて、鎖に繋がれて、生け贄にされている絵があったんだ」

私「そうなんだけど、そもそも、星座というのは、大まかに、春の星座、夏の星座、秋の星座、冬の星座と、分けられている」

麻友「例えば、どんな星座なの?」

私「どんどん聞いて。まず、一番豪華なのが、冬の星座。誰でも、三ツ星で、見つけられる、オリオン座。左上のベテルギウス、右下のリゲルは、一等星。オリオン座の左下に、物凄く明るい星。おおいぬ座シリウスシリウスの上のオレンジ色の一等星が子いぬ座のプロキオンベテルギウスシリウスプロキオンで、冬の大三角と呼ぶ。ほとんど、正三角形。さらに、プロキオンの右上に目をやると、一等星ポルックスと、二等星カストルが、並んでいる。双子座だ。さらに右を見ると、ぎょしゃ座のカペラ。その下に、牡牛座のアルデバランと、プレアデス星団ことすばるが、ある。カストルとすばるは、一等星ではないので除外しても、ベテルギウスの周りに、一等星が6つもダイヤモンドのように輝いている。これが、冬の星座だ」

結弦「うっ、凄い。お父さん、プラネタリウムのナレーターに、なれる」

私「実は、中学時代、科学部天文班で、文化祭のとき、学校で購入してくれた直径2メートルくらいのプラネタリウム、実際、上映した」

若菜「そのときも、アンドロメダ座の話を?」

私「そのときは、『これが、アンドロメダ座です。アンドロメダ大星雲は、この辺りです』と、話して、『母カシオペアのために、生け贄になったのは有名ですね』と、結んだ」

若菜「それで、いいじゃないですか?なぜ、お母さんの裸まで、必要とするんですか?」

私「冬の星座に比べて、春の星座は、寂しい。北斗七星のひしゃくをグルーッと、伸ばしてくると、牛飼い座のアークトゥルス、そして、乙女座のスピカに行き着く。これを、春の大曲線という。他に、?マークを左右反転させたような、頭を持つ、獅子座のレグルスは、一等星だ」

結弦「十分、豪華じゃない」

私「さて、夏は寒い思いをせず、星を観られて良い」

麻友「どんな星座が、あるの?」

私「大きな、直角三角形が、見える。白鳥座のデネブ、こと座のベガ、わし座のアルタイル。ベガとアルタイルは、織り姫星と彦星。七夕祭りで、有名」


*******************************
(ここまでが、スマホの文章)


 さて、今日(1月7日)になって、これを、引き継ぐ。


若菜「夏だったら、さそり座が、あるはずですけど」

私「そうだ。夏の南の空の、やや低いところに、赤い一等星アンタレスが、輝いている。形を知っていると、さそりの尾の曲線を描く星々をつなげられる」

結弦「それで、最後に秋の星座」

私「そうなんだけど、日本の秋の空に、一等星は、みなみのうお座のフォーマルハウトひとつで、みじめ」

麻友「最後まで待ってたけど、おひつじ座は?」

私「分かってるんだ。麻友さん、おひつじ座なんだよね。秋の星座なんだけど、実は、私、観たことないんだ。一度も」

麻友「まあ、酷い。と、言いたいんだけど、私自身も、夜空で見上げたことないの。太郎さんの説明、待ってた」

私「正直告白すると、私、自分が、いて座なのに、いて座を観たことないんだ。星占いの星座って、


おひつじ座(3/21~4/19)

牡牛座(4/20~5/20)(アルデバラン

双子座(5/21~6/21)(ポルックス

かに座(6/22~7/22)

獅子座(7/23~8/22)(レグルス)

乙女座(8/23~9/22)(スピカ)

天秤座(9/23~10/23)

さそり座(10/24~11/22)(アンタレス

いて座(11/23~12/21)

山羊座(12/22~1/19)

みずがめ座(1/20~2/18)

うお座(2/19~3/20)


となってるんだけど、私が、一等星の名を書き込んだ、5つを除いて、夜空で見つけるのは、非常に難しい。ところで、3月の麻友さんのおひつじ座が、秋の星座である理由知ってる? 麻友さんが、おひつじ座というのは、麻友さんが生まれたとき、太陽が、天空のおひつじ座のあたりにいた、ということなんだ。太陽が光っちゃってたら、おひつじ座が、見えるはずない。だから、太陽が動いていって、秋に、太陽が西に沈む頃、東の空に、おひつじ座が、現れるくらいが、ちょうどいい、というわけだね」

麻友「あっ、おひつじ座が、3月21日から、4月19日って、そういうことなの。ずっと、分かってなかった」

私「特待生でも、うっかりがあるか」

麻友「太郎さんこそ、自分のいて座を、観てないなんて」

私「いや、天文学って、面白いもので、よっぽど、観ようと思わないと、観られないという部分があって、余りにも有名な、アンドロメダ大星雲(M31)を、きちんと天体望遠鏡で、観たことないんだ」

麻友「その、M(エム)っていうのは、なんなの? M78星雲ウルトラの星とかいうけど」

私「これは、新しい彗星を見つけると、自分の名前をつけてもらえる、というので、彗星探しのブームが起こったことが、あるんだ。そのとき、彗星と同じように、ボウッと、している、紛らわしい星雲や、星団を、全部リストアップしちゃえって、いうので、シャルル・メシエという人が、1番から、103番まで、リスト作ったんだよ。だから、アンドロメダ大星雲が、M31というのは、メシエさんじゅういち、と読むんだ」

麻友「それ、1から、103まで、全部見たことある人、いるのかしら? メシエ以外で」

私「いる。これ、スマホだとちょっと、データ送るのに、時間かかるかも知れないけど、メシエの103個と、死後加えられた104から110までを、全部カメラで撮ったという人が、公開してる」

全てのメシエ天体110個の写真一覧と撮影データ

全てのメシエ天体110個の写真一覧と撮影データ


麻友「太郎さんみたいな、気違い的な人が、一杯いるのね」


私「さて、やっと、秋の星座まできた」

若菜「アンドロメダ座ですか?」

結弦「そもそも、アンドロメダ座って、ペガスス座と、つながっているんだよな」

私「でも、あの四辺形を、アンドロメダの四辺形とは、言わない」

結弦「ああ、ペガススの四辺形って、言うなあ」

私「ケフェウス座と、くじら座と、ペルセウス座は、観たことない。だけど、カシオペア座は、北天の星座で有名。アンドロメダ座と、ペガスス座は、見つかる」

麻友「アンドロメダ座って、どうやって、見つけるの?」

私「秋、9月か10月頃、23時くらいに、夜空がこうなってるんだ。

f:id:PASTORALE:20200107215524j:plain


麻友「この四辺形のことを、言っているのね。ペガススの四辺形

私「この四辺形は、ほとんど長方形で、しかも4つの星が、ほとんど同じ明るさなので、目立つんだ。ただ、夏休み明けで、忙しかったのもあって、秋の夜に、天体望遠鏡を、持ち出したことは、余りなかったんだよね。それで、アンドロメダ大星雲を、観たことないなんてことになってしまった。34年間もあったのにね」


若菜「こんなに、秋の星座まで、説明して、アンドロメダ姫と、どうつながるんですか?」

私「最初に話した、学研か小学館の『星と星座の物語』という本は、黒とオレンジとで、色をつけてある本で、春の星座の章のとびらには、春の星座のギリシャ神話の絵が描かれていたんだよ」

結弦「それで、秋の星座の章のとびらには、アンドロメダ姫が、裸で鎖につながれている絵が、描いてあったんだね」

私「読んで行く私としては、絵に説明はないから、この女の人、なんでこんな酷い目に遭わされているんだろうと、中を読むわけだね」

麻友「どんな絵だったの?」

私「アンドロメダ姫が、横たわっているのを、頭の上の方から見た絵で、乳房が見えている。左手に、枷がはめられていて、鎖が付いている。そして、その鎖を、悲愴な思いで、アンドロメダ姫が、見つめている絵だった。実は、中の文章を読むと、その絵には、遠くに、ペルセウスが、助けに来ようとしているのが、描かれてもいるんだ」

麻友「確かに、ショッキングな絵ね。女の人が、鎖につながれているなんてね。しかも、裸で。フランクルの『夜と霧』の写真とは、違う意味で、インパクトあったわね」

私「それから、何年も経って、鶴見図書館で、同じ本を見付けて、そのページを開いたら、子供達が、鉛筆で、アンドロメダ姫の乳首をぐちゃぐちゃにしていて、『子供達って、こういうことするよなあ』と思ったのを、覚えている」

若菜「その、鎖でつながれている、というのを、お父さんは、どう思ったんですか?」

私「中を読んでみて、おばけくじらの生け贄にするっていうけど、鎖でつないであったら、くじらどうやって、アンドロメダ姫だけ、食べられるのかなあ? と、疑問に思った」

結弦「アハハ、お父さんらしい、現実と虚構のどちらもを、信じた、独特の解釈だなあ」

麻友「小さいときから、女の人を好きだった、太郎さんにとって、それが、裸の女の人というものの大切なイメージだったのね。だから、ゲームのオープニングにまで、使おうとした。でも、世界中の男のひと、ひとりひとり、裸の女の人というもののイメージは、違うの。どんなに太郎さんが、上手に描けたと思っても、他の人には、分からない。だから、私の裸体を、ゲームで触れるようにするために、採寸したり写真を撮られたりするのには、私は、協力したくないわ。それでも、『ウソをつかない数学~あなたのところへ来たドラえもん~』というゲームは、完成できると思う。太郎さん自身、以前、吉永小百合のように、脱がない女優になって、と言ってたくらいじゃない」

私「本当のことを、言ってくれてありがとう。これで、結論が出たね。麻友さんの裸を、公衆の面前に曝すことは、しないことにすると」

麻友「安心したわ」

若菜「良かったですね。お母さん」

結弦「人は、ひとりひとり違うということに、お父さんが気付いたことが、大きかったな」

麻友「じゃあ、今日は、解散ね」


私「麻友さんは、本当は、嫌だったんだね」

麻友「太郎さんが、分かってなかったのよ」

私「じゃあ、おやすみ」

麻友「おやすみ」

 現在2020年1月7日23時28分である。おしまい。