相対性理論を学びたい人のために

まだ一度も相対性理論を勉強したことのない人は、何か一冊相対性理論の本を読みかじってみて、なぜこんなことが?という、疑問を持ってからこのブログに来てください。ブログの先頭に戻るには表題のロゴをクリックしてください

数学を悟ってみて(その8)

 現在2020年11月30日20時30分である。(この投稿は、ほぼ1282文字)

麻友「入院には、ならなかったのね」

私「大丈夫。今日は、ブログを書いていたので、12時50分からの面談に、12時45分頃、着いた。なんか、精神科空いてて、事務の人が、『お客さん、来てるわよ』とか、受付の人に伝えていた」

若菜「お母さんのこと、話した?」

私「まず、前回の血液検査の結果を見せてもらって、リチウムが、0.9くらいで、ギリギリ良いでしょう、とのこと」

結弦「どうして、ギリギリなの?」

私「私は、炭酸リチウム(分子式 {\mathrm{Li_2CO_3}})という薬で、常にリチウムを、補給している。前回先生の前で、症状を、こう説明した」


『麻友71』のノート4219ページ


 2020.10.16 21:49:18「

 適量

・オランザピン  10mg 寝る前2錠

 1日でも欠かすと、躁状態になる。


・クエチアピン 100mg 寝る前2錠

 躁になっているとき3錠に変えて、鬱状態の方へ引っ張る。だが、2カ月以上3錠を続けると、鬱状態になって、起きられなくなる。


・炭酸リチウム 200mg 朝夕2錠ずつ

 躁と鬱の振れ幅を狭める。2錠ずつ2回が適量。


フルニトラゼパム 1mg 寝る前2錠

 強力な眠り薬。飲んで眠くなっているのに、2時間くらい無理に起きていると、足をくすぐられているような症状が現れる。


・バイアスピリン 100mg 朝1錠

 血を固まらせる物質(プレート?)を、固まりにくくして、血が血管中で詰まりにくくする薬。一方私は、普通の人より、プレートの数が少ない。


   」2020.10.16 22:27:15


麻友「これが、太郎さんの飲んでいる薬、全部?」

私「そう」

麻友「私のお父さんの前で、見せてくれたのより、減ってる」

私「ヤクルト400と、ヤクルトのはっ酵豆乳飲むようになって、下剤がいらなくなったからだよ」

麻友「本当に効いているのね。嬉しいわ」


若菜「それで、リチウムの血中濃度が、0.9だと、どういうことなんですか?」

私「5年以上、0.6くらいで、安定していた。それが、0.9ということは、体に吸収されていない可能性が、あるのかもしれない」

若菜「なるほど。悩みは尽きませんね」

私「このことでは、悩んでないよ」

結弦「お父さんらしい」


若菜「それで、お母さんと、病院で、守られた状態で、会わせてくれないかどうか、聞いてみた?」

私「聞いてみたよ。だけど、『それは、無理でしょう』と、言われてしまった」

若菜「ふたりのことは、ふたりで、決めるべきなんですね」


私「ああ、{\pi} の話、書けなかった。もう眠いから、寝るね。続きは、明日書くから」

若菜・結弦「おやすみなさーい」

麻友「一応聞いてくれたのね。嬉しいわ。おやすみ」

私「おやすみ」

 現在2020年11月30日21時57分である。おしまい。